1 パリから帰ってきて10日後、幸恵さんのレッスンへ♡ ふりふりパンジーとプラム色のヒヤシンス、 それに何と言っても太陽のように輝いている金葉アカシアで束ねたブーケロン。 ひと足お先に春色、春の匂いは寒さでコリコリガチガチの 心身を緩っと解き放ってくれて、 お花を束ねるのって楽しいな〜、幸せだな〜、 無心になれるってなんて贅沢なひと時なんだー! って満喫。 パリも、幸恵さんのレッスンも私には大切な時間♡
タグ:
暖炉のあるお家ってお伽話に出てくるような どこか架空の世界のような気がするけれど、ここはベルちゃんのお家(★)。 季節がいい暖かいときはお庭で(☆)、 冬の寒いときやお天気が優れないときは暖炉に火を灯してBBQ! テーブルの準備が整ってきました。 厚さ5cm近くはあったでしょうか。 ビーフの赤身の塊り肉とじゃがいもを暖炉の遠火で焼いていきます。 焼いてる間に、牡蠣やムール貝に海老、 無言になるくらい真剣に食べる、食べる、食べるー! ベルちゃんが食材に合わせて厳選したワインも美味しくってね〜、 ついつい食べすぎ飲みすぎー(笑)。 じゃーん、ピンク味が残る絶妙な焼き加減! 間違いなく美味しい! じゃがいもも甘くて美味しくって、勧められてバターをつけて食べて、 その美味しさに無駄な罪の意識が芽生えたり(笑)。 チーズも数種類をいただくも、 もう何をいただいたのか遠い彼方の記憶が蘇りません。 この日は公現祭の週末だったので、わぁ〜い♪ 特別にガレット・デ・ロワを予約してくださっていました! 等分に切り分けて、昔ながらの取り分けでそれぞれのお皿へ。 集まった人の中で一番年下の人がテーブルの下に隠れて、 Aさん、Bさん... って指名して取り分けます。 ふふ、干支が数巡したこの歳にしても 今回は私が一番年下でその役目を果たすことに(笑)。 最後に自分へ取り分けた分から、な〜んと、フェーブが現れました♪ パリ滞在中に二度食べて二度ともフェーブが的中! 幸先よし☆ お腹も心も幸せで満たされて、パリ市内へ戻りました。 由美さん&Yちゃん、口福な一日をどうもありがとう♡♥︎♡
タグ:
![]() キッチンに入ってランチの準備のお手伝い。 この日も贅沢な海の幸を仕入れてくれたベルちゃん♡ ![]() 牡蠣の剥き方を教えてもらってチャレンジしているのは、 今回のパリ旅でたっくさんの思い出を共有した大切な大切な友。 ベルちゃんのランチ会も一緒できてうれしかったなぁ♡ ![]() 牡蠣も美味しいけど、フレッシュなムール貝もー!!! 10月に来たときに初めて生のムール貝を食べてその美味しさに感動したけれど、 今回はその時よりもミルキーさとかコクが増してさらに美味しかったー! ![]() こんな経験ができるのも、美味しいものを産地とか、 仕入れ先とか厳選して用意してくれるベルちゃんのランチ会だからこそ。 こういう機会を設けてくださる由美さんに感謝しするばかり♡ ![]() お手伝いは、キッチンで乾杯してシャルキュトリーをつまみながら進んでいきます♪
タグ:
![]() この日は楽しみにしていたパリ郊外でのランチ会。 由美さんが案内してくださいます。 市内から電車で20分くらいのところにある住宅街のアントニー。 まずは駅近くにある屋根付きの敷地にある大きなマルシェ散策。 季節の旬を間近で感じ取れる生鮮食品を見て回るのがとっても楽しい。 乳製品は日本のそれとは比べ物にもならないくらい種類豊富! この時期ならモンドールはやっぱり外せない。 モンドールは10ユーロ切っています! ![]() 野菜も日本とは違って、ビニールにきれいにパッケージされず、 そのままのフレッシュ姿のまま並べられて、一層美味しそうに見えちゃう。 ![]() 小振りなじゃがいもは、麻袋かな、その一部が編み模様で お洒落でこれまた美味しそう :) ![]() 同じ野菜でも形が違ったり、色とりどりだったりで、 見ているだけでも本当に楽しくって、ついつい写真もたくさん(笑)。 ![]() Kakiとか、Shiitakeとか、日本での固有名詞のまま並んでいるものも。 ![]() これは柿だったハズ。 ![]() こっちは牡蠣。 野菜やフルーツだけでなく、お肉屋さんやお魚屋さん、 お惣菜やパンに生花、本当に楽しい活気あふれるマルシェ♡ 日本ではスーパーマーケットが主流になって、 モノを購入するときにお店の人と会話をすることなく 買い物カゴに入れてレジで清算するだけだけど、 マルシェではその日のおススメを聞いたり、 購入前にちょっと味見させてもらったり、 そんなやりとりがマルシェの活気につながっているんだろうな〜って、 日本の機能的で便利な部分をありがたく感じながらもさみしく思ったりもするのでした。 こんなやりとりを楽しめるのも由美さんのおかげです♡
タグ:
![]() 由美さんのIGで立て続けに苔木を入れたブーケ拝見していて、 機会が訪れたら束ねてみたいなーって思っていたところに巡ってきた〜。 画像ではいい塩梅に隠れているけれど、 親指と人差し指で輪っかを作ったくらいの太さの(太いっ!)苔木が入っています! モーブからパープル色のアネモネと、 葉脈さえも美しく浮き出るユーカリに、 アクセントで入っている苔木が渋くてかっこかわいい♡ 束ねた後に苔木をかっこよく見せる一工夫を入れて (ちまちま作業が苦手で由美さんにお願いしちゃいましたー・笑)、 いい感じの仕上がり。 ![]() 冬時間の夕方レッスンだったので、自然光の下では写真が撮れず、 翌朝滞在先のアパルトマンで撮ったのがトップの写真。 フツーの生活の中にある、窓のアイアンの手摺とか、 暖房器の天辺の縞模様とか、それだけでいい味出して、 こんな撮影スポットが日本の我が家にも欲しいなーって思ったり(笑)。 季節は真冬だけど、春のお花がかわいい時期です♡ 1
|
カテゴリ
Foods & DrinksFlowers/Leaves Travel わんこ Photo/Camera Favorites Excursion Others ひとりごと ごあいさつ&お知らせ タグ
Toscana 2014
Paris 2014
Bouquet de mariée
Baking
Paris 2012
Lesson
Bouquet raffiné
Paris 2015
Autumn Leaves
秋桜
Paris 2016
Paris 2013
Ajisai
Exhibit
Bouquet champêtre
Paris 2018
Paris 2017
Rose
世界遺産
Sakura
お気に入りブログ
今夜もeat itla vie T's Note 一日一膳 la vie en BEE ・・・花に想いをのせて・・・ ユキキーナの日記 Rabbitjumpの草原 フィレンツェ田舎生活便り2 Reon with LR... YPSILONの台所 Ⅱ 私の本棚 Cahier de RA... 外部リンク
画像一覧
以前の記事
2018年 02月2018年 01月 2017年 12月 more... Info
+ Link + *All Visited Countries* Create your own visited map of The World [PR] 外貨両替 fx 初心者 + Material + Fine chai* mattarihonpo chaton noir * 記事に関係ないと判断した コメント等は削除する場合もあります。ご了承くださいませ。 検索
その他のジャンル
by Animal Skin |
|||||||||||||
ファン申請 |
||